お彼岸でお供えする花の選び方!供えてはいけない花にご注意を!

お彼岸でお供えする花の選び方

お彼岸でお供えする花の選び方!供えてはいけない花にご注意を!

1.お彼岸でお花を供える意味とは?

お彼岸に花を用意するのは、全国一般的に行なわれていることです。ただ、お墓に花を供える意味を知りたい方も多いでしょう。
お墓に花を供える理由は、単純にお墓で眠っている故人やご先祖さまへ贈るためです。同時に、墓参りをする方の心を穏やかにするという理由もあります。お墓で眠る方とお参りする方、お互いのために花を供えるのです。
仏教における生花は、心の美しさや清らかさを表しているといわれています。お墓だけではなく、仏壇も華やかになるために供えるのです。
また、遠方の親戚に贈る方もいます。彼岸には親戚が集まるというご家庭もあるでしょう。ただ、どうしても都合で行けないという場合には、せめて花だけでも送りたいという方もいます。
お供え用の花は、彼岸では喜ばれる贈り物です。このような意味でも、彼岸にお花は欠かせません。

2.お彼岸に持っていく花の選び方

お彼岸にふさわしい供花については、各個人や家で考えが異なります。基本的に決まりなどはありませんが、故人が亡くなったばかりのときは、白や淡い色をお供えするのが一般的です。
また、亡くなってから時間がだいぶ経っているなら、赤や、黄色、紫などをお供えされる方もいます。定番なのは菊ですが、絶対的なものではありません。また、故人が生前に好きだったお花をお供えするのもよいでしょう。
白百合や、トルコキキョウ、胡蝶蘭などはどこかおしとやかさを感じるので、お供えされていることも多い花です。

3.お供えにふさわしくない花に注意しましょう

故人が好きな花だったとしても、あまり好まれない、人によっては怒ってしまう種類もあります。タブーとされる花は、意識して避けたほうがよいでしょう。
一般的に避けられている花として、バラやアザミが挙げられます。バラやアザミにはトゲがあり攻撃的な印象が強いことから、お墓に供える花としてふさわしくありません。
ツルがある花についても注意が必要です。ツルはからみつくために、成仏できそうにないという不安を見た方にイメージさせてしまいます。具体的には、スイートピーなどは避けたほうが無難です。
毒があるような花も止めたほうがよいでしょう。彼岸花やスイセン、スズランなどは避けたほうがよい花とされているのです。
自分や個人はあまり気にしないといっても、親類に厳しい方がいれば無用なトラブルを起こしかねません。そのため、タブーとされている花は避けたほうがよいでしょう。

4.お墓に供える花の相場はどれぐらい?

供花にかける費用は人それぞれ、地域によっても異なります。ただ、一般的には3,000円~5,000円程度が相場です。
故人やご家族に喜んでもらいたいからと、高額の花を贈る方もいますが、あまりおすすめできません。高額の花の場合、贈られた相手が心苦しくなるからです。そのため、気を使わせない程度の価格で供花を選んだほうがよいでしょう。
また、量についても注意しなければなりません。お墓ではなく、仏壇に供える場合、部屋の広さも考慮しておきたいところです。
あまりに多くの花を贈っても、部屋と仏壇のサイズ感が合っていないと困ります。また、時間が経過して花を処分する段階になると手間がかかり過ぎるのです。基本的に、贈る相手のことを考えた供花選びをしましょう。

まとめ

お彼岸の供花は特に厳しいルールが決められているわけではありません。ただし、避けたほうがよい花は存在しているので、その点にくれぐれも注意が必要です。
例えば、トゲのある花や毒のある花は、たとえ故人が好きだったとしても、供花としてふさわしくありません。また、仏壇に飾るための供花を人に贈る場合には気遣いが必要です。
あまりに大量の供花を持っていったり贈られたりしても、相手は困るだけになるからです。その点をくれぐれも注意しながら、彼岸の花選びをしましょう。